MENU

【初心者必読】アフィリエイトを始めるのに必要なものを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

アフィリエイトを始めようと思っても、「何を揃えればいいのか」「どれくらい費用がかかるのか」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、現在進行形でアフィリエイトで稼いでいる私が、実際に使っているものだけを厳選して紹介します。

ぶっちゃけ稼ぐにあたり、これ以上は不要です。

ネットで検索して出てくる情報の寄せ集めではなく、リアルな経験に基づいた内容なので、ぜひ参考にしてください。

目次

アフィリエイトを始めるために必要なもの【必須】

1. パソコン

アフィリエイトで稼ぐにはパソコンが必須です。外出先でも作業したいなら、デスクトップよりもノートパソコンの購入をおすすめします。場所を選ばずに作業できるため、時間を有効活用できます。

スマートフォンでもアフィリエイトを始められますが、記事や画像作成などで効率が大きく低下します。快適に作業したいならパソコンを用意してください。

推奨スペック
  • CPU: Intel Core i5(第8世代以上)→ 作業スピードを確保するための重要な要素です。
  • メモリ: 8GB以上→ ブラウザや作業ツールを複数開いても動作が快適です。
  • ストレージ: SSD 256GB以上→ 高速でデータを読み書きでき、快適に作業できます。

新品のパソコンは高いので、中古でも全然OKです。中古パソコンが古い、汚い、低性能なんて言われていたのは過去の話。例えば上記推奨スペックの中古パソコンなら3万円も出せば購入できます。

今お使いのパソコンのCPUがCeleron、メモリ4GB、ストレージがHDD…このうち一つでも該当したらパソコンの買い換えを検討してください。生産性が一気に上がりますよ。

機種選びで迷っている方にはLenovoのThinkPadシリーズがおすすめです。私が今まで購入してきた中で一番耐久性があり、キーボードが打ちやすいノートパソコンです。

中古パソコンを買うなら、業界最長の3年保証、7日間なら理由問わず返品可能なPCWRAPをおすすめします。

2. インターネット環境

楽天ひかり公式

アフィリエイトの作業には安定したインターネット環境が必要です。サイトの更新や情報収集など、オンラインでの作業が中心になるため、光回線をおすすめします。

限られた時間の中で作業するわけですから、できるだけストレスフリーで作業したいところです。ちなみに私は楽天ひかりを利用しています。

楽天モバイルルーター

「コストを抑えたい」という方には、Rakuten最強プランをおすすめします。使った分で料金が変わるシステムですが、最大でも3,278円(税込)と非常にコスパが良いです。

さらに、ルーターを1円で購入できるキャンペーンがあり、外出先でもインターネットを利用できるのが便利です。私も利用していますが、外出先での作業や情報収集がスムーズに行えるので助かっています。

  • Rakuten最強プラン:月額1,078円~3,278円(税込)
  • 光回線(楽天ひかりなど):月額5,280円(税込)

※記事執筆時点

現在すでにインターネットを契約している方は、そのまま利用しても問題ありません。

3. レンタルサーバー(おすすめ:エックスサーバー)

エックスサーバー公式

ブログやサイトを運営するための基盤となるのがサーバーです。サーバーは、インターネット上でデータを保管する「土地」のような役割を果たします。

私が使用しているエックスサーバーは、高速かつ安定したサービスを提供しており、初心者にもおすすめです。

エックスサーバーの場合、一番安い「スタンダード」プランでOK。費用は契約期間が長いほど安くなる仕組みになっています(契約期間分をまとめて前払いするシステム)。

3ヶ月で1,320円、6ヶ月で1,210円、12ヶ月で1,100円、24ヶ月で1,045円、36ヶ月で990円です(1ヶ月換算)。

私は12ヶ月契約していますが、今ならキャッシュバックキャンペーンがあるので、実質半額で契約できます。

4. ドメイン(おすすめ:エックスドメイン)

エックスサーバードメイン

サイトのURLとなるドメイン名です。ドメインは、インターネット上の「住所」に相当し、ユーザーがあなたのサイトにアクセスするための目印となります。

おすすめはエックスサーバーです。サーバーとドメインを同じ会社にすることで、ネームサーバーの設定も不要。初心者でもすぐに始められます。

ドメインの費用は年間約1,000~2,000円です。その後サイトを継続して運営するなら、更新が必要となります。

今なら新規キャンペーンで.comや.net、.jpなどが1円で取得可能。初期費用が抑えられるのは大きいですね。

5. WordPressのテーマ(おすすめ:SWELL)

WordPressのテーマには無料のものも多くありますが、有料テーマはデザイン性や機能性が優れており、アフィリエイトに最適です。その中でも特におすすめなのが「SWELL」です。

便利な機能が最初から揃っている

SWELLは、通常だとプラグインを追加しないと使えないような機能が最初から組み込まれています。プラグインを必要最低限に抑えることができるため、サイトが重くならずに済みます。

複数サイトで使えるからコスパがいい

テーマによっては1サイトごとにお金がかかるものもありますが、SWELLは問題なし。アフィリエイトで複数のブログを運営したい人には、とてもお得です。

アップデートが頻繁で安心

SWELLは定期的に新しい機能の追加、不具合の改善が行われています。常に最新の状態で使えるので、長く安心して利用できます。

テーマによってはいきなり販売を中止してサポートも打ち切るなんてこともありますからね。SWELLは安心感が違います。

費用は17,600円(税込)で買い切りとなっており、追加費用は発生しません。

私はこのサイトはもちろん、現在運営中のサイトはすべてSWELLで作成しています。

>>SWELL公式サイト

6. メールアドレス(GmailでOK)

gmailトップ

アフィリエイトを始めるには、メールアドレスが必要です。広告主やアフィリエイトサービス(ASP)とのやり取り、サイトのお問い合わせ先としても使用します。

メールはGmailがおすすめです。無料で利用でき、設定も簡単。アフィリエイト初心者でも安心して使えます。

普段からGmailを利用している方も、アフィリエイト専用のメールアドレスを新しく作りましょう。プライベートと仕事用を分けることで、メールの管理が簡単になり、効率よく運用できます。

また、プロバイダのメールアドレスのように、解約すると使えなくなるアドレスは避けてください。長期的に利用できるアドレスを用意することが大切です。

>>Gmailを新規に作成する

7. 銀行口座(おすすめ:PayPay銀行・楽天銀行)

アフィリエイトの報酬を受け取るには、オンラインでの手続きがしやすい銀行口座が便利です。PayPay銀行や楽天銀行をおすすめします。

PayPay銀行
楽天銀行
  • 口座開設・維持費: 無料
  • ATM手数料: 毎月最初の1回は入出金ともに無料。2回目以降は、3万円以上の入出金で無料、3万円未満の場合は165円の手数料がかかります。
  • 振込手数料: 他行宛ては145円。同一銀行間は無料です。
  • 口座開設・維持費: 無料
  • ATM手数料: 「ハッピープログラム」の会員ステージに応じて、月0~7回の無料利用が可能です。通常、3万円以上の入金は無料、3万円未満の場合は220円~275円の手数料がかかります。
  • 振込手数料: 他行宛ては145円。会員ステージにより、月0~3回の無料振込が可能です。

どちらの銀行も、ネット上での手続きがスムーズで、アフィリエイト報酬の受け取りに適しています。私はどちらも利用しています。

>>楽天銀行で口座開設する

>>PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)で口座開設する

8.AIツール:(ChatGPT)

chatgptトップ

限られた時間で成果を上げるには、質の高い記事を効率よく作成する必要があります。

現在さまざまなAIツールが登場していますが、その中でも特におすすめなのがChatGPTです。

ChatGPTは、AIを活用した文章生成ツールで、アフィリエイト記事作成の強力なサポート役になりますよ。

私自身も愛用しており、例えばライバルサイトと差別化したい時にChatGPTに聞いてみると、自分が思いつかないようなアイデアを出してくれます。

無料版でも便利ですが、アフィリエイトに本格的に取り組むなら、ChatGPT Plusがおすすめです。より高性能なAIモデル(GPT-4o)が利用でき、生成される文章の質が格段に向上します。

費用は月額約2,000円~3,000円($20)ですが、この価格で、記事作成やSEO対策が大幅に効率化できるなら安いものです。

初心者の方も「AIなんて私には無理…」と思わずにぜひこの機会に導入してみてください。

>>ChatGPTのアカウントを作成する

アフィリエイトの作業をより快適にするためのアイテム【あると便利】

1. SEOツール(おすすめ:GRC)

grc

アフィリエイトで成果を上げるには、記事を上位表示させる必要があります。その順位を追跡できるのがGRCです。

毎日チェックすることで、「対策した記事の順位が上がった」「いきなり順位が落ちたけどGoogleのアップデートがあったのか」などを、いち早く把握することができます。

また、自分だけでなく競合サイトの順位を確認できるのもメリットです。

例えば、ライバルサイトが検索アルゴリズムのアップデートで順位が変動している場合、その影響を知ることで、今後の戦略を立てる参考にできます。

GRCはプランによってURLの数や検索語数が変わります。はじめは一番安い「ベーシック」からはじめていいでしょう。慣れてきたら「スタンダード」プランに変更するのがおすすめです。

  • GRCベーシックプラン:4,950円/年(年払い)
  • GRCスタンダードプラン:9,900円/年(年払い)

スタンダードプランでも年10,000円を切りますので、初心者の方でも導入しやすいと思います。

支払い方法は月払いと年払いがあり、年払いだと2ヶ月分お得です。

2.SEOツール(おすすめ:ahrefs)

ahrefs top

アフィリエイトである程度収益が出てきたら、ahrefs(エイチレフス)の導入を検討してみてください。

ahrefs は、次のような便利な機能を備えたSEOツールです:

  • キーワードリサーチ: ユーザーがどんな言葉で検索しているかを調べ、狙うべきキーワードを見つけられます。
  • 競合サイトの分析: どんな記事やリンクが強みになっているのかが一目でわかります。
  • 被リンク調査: 自分のサイトがどれだけリンクされているか、またはどのサイトからリンクを得るべきかがわかります。
  • サイトの健康診断: サイトに問題がないかチェックしてくれる機能もあります。

ahrefsを使うことで、「どのキーワードで記事を書くべきか」「ライバルに勝つためのポイントはどこか」といったことが明確になります。

ahrefsは月額約1万円程度のプランから利用可能です。投資としては少し大きく感じるかもしれませんが、それ以上の見返りが期待できるツールです。

>>ahrefs公式サイト

3. マウス

ロジクールM705

ノートパソコンにはトラックパッドがついていますが、マウスの快適さにはかないません。

おすすめのメーカーはロジクールです。そして有線マウスと比較して腕や肩が圧倒的に疲れにくいワイヤレスマウスを購入してください。

私自身、M705というモデルを使っていますが、電池の持ちが非常に良く、頻繁に交換する手間が省けて助かっています。また、手にフィットするデザインで、長時間使っても疲れにくいんですよ。

ロジクールのマウスは耐久性が高いことに加えて、ほとんどの製品に2~3年のメーカー保証がついており、万が一の時も安心です。

私もこの5年はロジクールのマウスしか使っておらず、職場のマウスもロジクールに変えたほど。

初めてマウスを購入する方にも、機能性と信頼性を兼ね備えたロジクールのマウスは自信を持っておすすめできます。

できればサイドボタンがあるマウスを選んでください。ブラウザバックが親指ワンクリックで済むため、より作業効率がアップします。

4.マウスパッド

マウスを購入したら、ぜひ一緒に大型のマウスパッドも検討してみてください。小さいマウスパッドしか使ったことがない方には、ぜひ試してほしいアイテムです。一度使うと、その快適さに驚くはずです。

例えば、Black Shark ゲーミング マウスパッド Manta P2は、800mm x 300mmの大きなサイズで、デスク全体をカバーできます。

マウスを広々と動かせるだけでなく、キーボードを置いても余裕があります。滑り止め加工や防水性も備えているので、安定感があり、長く使えるのも魅力です。

私自身もこれを使っていますが、特に長時間の作業でその快適さを実感しています。以前は小さいマウスパッドを使っていましたが、大型に変えたことでマウス操作が格段にスムーズになりました。

マウスの可動域を気にすることなく、快適に作業を進められるのは最高ですよ。

5. 外付けキーボード

mx keys mini

快適なタイピング環境を整えると作業効率が大きく向上します。特に長時間作業をする場合、自分に合ったキーボードを選ぶことが重要です。

ノートパソコンのキーボードで満足できている方はいいですが、もしタイピングに苦痛を感じているなら、ぜひ外付けキーボードを検討してみてください。

私のおすすめはロジクールのMX KEYS Miniです。コンパクトながら非常に打ちやすいキーボードであり、長時間作業しても疲れにくいのが特徴です。

Bluetooth接続なのでケーブルが不要、またバックライト機能が搭載されていて、暗い場所でも快適に作業できます。

外付けキーボードは必須ではありませんが、使ってみるとその快適さを実感できるはずです。効率的に作業を進めたい方には、ぜひロジクール MX KEYS Miniをおすすめします。

6. 外付けモニター

GW2780

外付けモニターを使えば、アフィリエイト作業の効率が大幅に向上します。

例えば、1つの画面で記事を書きながら、もう1つの画面でリサーチや画像編集を行うことで、作業がスムーズに進めることができます。

ちなみにアフィリエイトの用途であれば、高性能なモニターを用意する必要はありません。

27インチ程度のフルHD解像度、IPSパネル搭載のモニターで十分対応できます。価格も2~3万円程度と手頃なので、導入のハードルも低いです。

外付けモニターは、初期投資こそ必要ですが、確実に金額以上の効果がありますよ。

モニターでおすすめのメーカーはBENQ。私はGW2780を使っていますが、後継機種のGW2790がおすすめです。

そして収益が上がってきたら、ぜひ外部モニターを2つ用意してデュアルモニター体制にしてください。作業効率が爆上がりします。

7.モニターアーム

モニターアームを使えば、モニターの位置や高さを自由に調整できるため、作業環境が格段に改善されます。

また、モニター台が不要となるため、デスク上のスペースをより効率的に使えるのもモニターアームの魅力の一つです。

私は、ERGOTRON エルゴトロン LX デスク モニターアーム マットブラック(34インチ対応)を使用しています。

モニターアームは5,000円~1万円程度のものが多いですが、エルゴトロンのような高品質な製品は2万円前後とちょっと高め。

ただ耐久性や使いやすさを考えると、十分価値のある投資だと感じています。

モニターアームを導入すれば、デスク環境がより快適になります。私自身、作業の効率と快適さが格段にアップしたので、ぜひおすすめしたいアイテムです。

まとめ

以上アフィリエイトを始めるために必要なものについて、合計15個紹介させて頂きました。

ネットでよくある教科書的なものではなく、私が実際に使っているものだけを厳選して紹介しています。

これからアフィリエイトで結果を出したい方はぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次